よくある質問

お問い合わせいただく前に、まずはこちらの「よくある質問」をご覧ください。それでも解決しない場合、「お問い合わせ」にお進みください。皆さまからのご質問は、実行委員会から回答させていただくと共に、こちらのFAQに継続的に反映してまいります。

 大会について

エントリーの方法・期間は?

エントリー開始日時以降に、本サイトの「エントリー」ボタンより外部サイト(RUNNET)に移動後、必要事項を入力してください。エントリー期間は2023年7月3日(月)より、2023年8月31日(木)までとなります。エントリー期間内であっても定員に達した場合は受付を終了いたします。ご了承ください。

参加資格は?定員は?

小学生から69歳までの元気な方ならどなたでも!一般ランナーの定員は150チーム(750名)です。

複数チームのエントリー方法は?

代表者様による複数チームのお申込が可能です。重複申込にご注意ください。

ひとりで2区間以上走ることは可能ですか?

大会記録としては認められませんが可能です。エントリー時、区間別でのランナー入力となっていますので、走る区間にお名前を入力してください。

補欠の登録は可能ですか?

補欠登録は2名まで可能です。

大会が中止となった場合、参加費用は戻ってきますか?

参加費につきましては、大会を安全に開催するため、開催日の5か月前より会場設営・警備・救護への連絡・発注等を行っており、既に各種費用が発生している関係で返金することができません。あらかじめご了承下さい。なお、必要経費を除き皆様から頂きました参加費用は、大会未実施の場合でも各支援団体へ寄付をさせていただき、後日本サイト上にてご報告いたします。

障がい者部門はありますか?

特別枠として設けてはおりませんが、走ることは可能です。その場合、走行中に事故が起きないように伴走される方の介助をお願いいたします。

石毛野球塾への参加方法は?

当日会場にお越しいただければどなたでも参加できますが、今年については制限等の検討中です。7月末日までには詳細を決定いたします。

エントリー後の流れは?

大会の2週間前にチーム代表者の方に「参加通知」葉書が届きます。大会当日は「参加通知」葉書を必ずお持ちいただき、受付で提出し参加チェックを受けてください。

車での来場は可能ですか?駐車場はありますか?

特に駐車場のご用意はありませんので、公共交通機関でお越しください。

最寄り駅はどこですか?

ゆりかもめの「台場」駅、「東京国際クルーズターミナル」駅。もしくは東京臨海高速鉄道りんかい線の「東京テレポート」駅となります。

更衣室はありますか?

更衣室テントが用意されております。

記録証は発行されますか?

大会終了翌日には、記録証を本サイトよりダウンロードしていただくことが可能となります。

応援用のエリアはありますか?応援内容の制限は?

協賛企業様につきましては「スポンサー応援席」としてご用意いたします。なお、一般ランナーの方々につきましては大変申し訳ございませんが、沿道にて応援くださいますようお願いいたします。応援内容としては、大きな音の出る物、シンボルプロムナード公園に来ている一般の来園者の妨げになること、不快感を与える事につきましては、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

 ボランティアについて

ボランティアの仕事とは?

主に当日のコース内誘導や、メイン会場でのランナー誘導、ゴミ対応等と多岐に渡っています。また事前の大会前ミーティング(平日の夜)にご参加いただくこが条件となります。

ボランティアへの応募方法は?応募条件は?定員は?

特別な応募窓口はありませんので、お問い合わせフォームからご連絡下さい。定員については特に設けておりませんので、本大会の主旨にご賛同いただくことを前提とし、元気な方でやってみたい!と思われた方は是非!

ボランティアへのグループエントリーは可能ですか?

特別な応募窓口はありませんので、お問い合わせフォームからご連絡下さい。グループでボランティアスタッフ応募をされる場合は、必ずリーダーの方を選出していただき、とりまとめをおこなってください。

 ご協賛(スポンサー)について

支援先はどのようにして決められ、どのように支援が行われるのですか?

NIPPON IT チャリティ駅伝大会の主旨でもある、うつ・ひきこもり支援の団体様(FDA)を主軸とし、被災地支援(東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨等)を行っている団体様へ『寄付金』として支援を行っています。過去の支援内容は「支援実績」をご覧ください。

支援(スポンサー)の申し込み方法は?

NIPPON IT チャリティ駅伝実行委員会のスポンサー担当が受け付けております。まずは、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

支援(スポンサー)の形態・条件は?支援金、支援品・支援サービスとは?

NIPPON IT チャリティ駅伝実行委員会のスポンサー担当が詳細をご説明いたしますので、まずは、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

広告バナーを掲載したいのですが…?

大変申し訳ありませんが、協賛企業様(スポンサー)及び関係企業様、関係団体様の広告バナーに限定させていただいております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ

「NIPPON IT チャリティ駅伝」実行委員会では、より多くのランナーにご参加いただき、より多くの協賛企業様にご参画いただき、結果、より多くの寄付活動や共益活動を行えるよう大会規模の拡大を目指しております。そのためには、規模だけではなく、より「質」にもこだわった大会運営が必須であると考えます。みなさまからのご意見・ご要望を大会運営に効果的に活かしたいと思いますので、忌憚ない、忖度ない、でも為になるメッセージをどしどしお寄せください。よろしくお願いいたします。

お問い合わせは、個人情報保護方針にご同意いただいた上、お送りいただきますようお願いいたします。

皆さまからのご意見・ご要望もお待ちしております!

必須お名前
 
必須メールアドレス
必須確認のためもう一度
電話番号
必須お問い合わせ種別




お問い合わせ内容
必須送信確認

メールで直接ご連絡いただく場合は、下記メールアドレスにお送りください。

連絡先

 E-mail 

jimukyoku@nit-run.com

いただいたお問い合わせについては、事務局の営業日であれば、原則、受信より24時間以内にメールにて返信いたしますが、諸事情により返信が遅れる場合がありますので予めご了承ください。事務局の休業日にいただくお問い合わせについては、翌営業日以降の返信となります。
営業時間:平日 10:00~18:00|定休日:土、日、祝祭日